タブレット学習「スマイルゼミ中学生コース」を中学校入学前から始めたきっかけは?

スマイルゼミ中学生コースを始めたきっかけ
にほんブログ村 教育ブログへ  にほんブログ村 受験ブログへ

母

現在、中3のムスコがスマイルゼミで高校受験に挑んでいくブログです。

ムスコ
ムスコ

今回はスマイルゼミを始めたきっかけについて書こうと思います。

スマイルゼミ中学生コースを始めたきっかけ

現在中学3年生の息子がスマイルゼミ中学コースを受講するきっかけを書きたいと思います。

息子が小学6年生の卒業を控えた2月末、コロナの影響で3月2日から全国すべての小学校・中学校は春休みまで臨時休校するよう要請されました。

突然のことで親も子もパニック。

小学校からの臨時休校中の宿題などはとくになく、いつまで続くかわからない休校。

休校が続く中、3月中旬に無事卒業式を迎えることができました。

中学校からの課題が出ていたのですが、4月に入るまでに終わってしまい、このまま何もしないというのもな・・・と思い本屋さんで小学校のまとめワークを購入するも終わりそう。

中学校がいつ始まるかも不明で、9月入学案などがニュースで報道されはじめ、仮にそうなったとしてもそれまでの半年何もしないというのも不安がありました。

自粛モードで家からも出れない、友達とも会えない、することもない・・・、息子は私が仕事に行ってる間は「ゲーム」か「YouTube」か「友達とlineでグループ通話

ある程度は自由にさせていたけど、これから長く続きそうな引きこもり生活、少しは学習も取り入れたいと思い通信教育を調べ始めました。

ワークは小学校の復習メインで、中学校の内容をワークでするにはまだ習ってないこともあり、新しいことを学ぶには限界がありそうだなと思ったので通信教育を選ぶことにしました。

通信教育の中でスマイルゼミを選んだ理由は?

チャレンジタッチ・Z会・デキタス・スタディサプリ・すらら・地元の学習塾、調べ始めるとたくさんあって、どれを選べばいいのかとても迷いました。

スタディサプリは小学校の時に塾を辞めた際、半年だけ登録していたけど、息子には合わず。

塾は集団での学習が合わなかったのと、コロナの関係でどの塾も臨時休校当時はお休みになっているところが多かったので選択肢から外しました。

紙タイプだと先取をするには息子には難しそうだと判断して、タブレット学習が流行しているのもあり、タブレットで学習ができる会社を絞り込みました。

公式HPを見比べ、口コミなどを見ていて、スマイルゼミがいいなと思い始めました。

決め手は、

タブレットのみで完結すること(紙との併用がない)

タブレット画面に手を付きながらペンで記入できること

教科書レベルの基礎からかためられること

2週間無料でお試しすることができること

特に画面に手を付きながら書けるのが魅力的でした。少しでもストレスなく学習して欲しいと思ったので、これが1番の決め手になり申し込むことにしました。

スマイルゼミ中学1年生コースを12か月一括払いで申し込み

小学校を卒業して、中学校からの課題も終わり、入学式もいつ開催されるのか、学校もいつ再開されるのか分からない状態が続き、ヤキモキし始めた4月中旬、スマイルゼミを申し込みました。

スマイルゼミの受講料の支払い方法は、毎月払い・6ヶ月一括払い・12ヶ月一括払いの3通りあって、12か月一括払いが毎月支払いにするよりも年間1万円以上お得に利用することができるので、12か月一括支払いを選びました

万が一、解約したいということになったとしても、その場合は利用期間に応じた費用が返金されるので、心配はありませんでした。

ただし、6ヶ月未満の退会には、29,820円(税込 32,802円)のタブレット代金が請求されてしまうので、ここは注意しなければなりません。

詳しくはスマイルゼミのホームページをご覧ください。

スマイルゼミ中学1年生コースに実際に支払った金額

スマイルゼミ中学生コースの料金メール

こちらは実際にスマイルゼミから届いたメールです。

今(2021年)は、価格改定があり少し値上がりしているようですが、塾と比較しても安いのが分かります。

息子が小学校まで通っていた塾にそのまま通うとなると、中学1年生で年間25万かかる計算になったので、とてもお得だと思います。

息子が通っていた塾は比較的良心的な価格設定だったので、他の塾や地域によっては倍くらいかかるところもあるようでした。

中学2年生では年間30万円、中学3年生では年間35万円なので、3年間で90万円(驚)

スマイルゼミは年間10万円ほどなので、3年間で30万円かかる計算です。

決して30万円も安いとは言えませんが、あくまで塾と比較して安く学習費が抑えられるということです。

あと、スマイルゼミは9教科に対応しているので、副教科も学習出来てこの料金なのでお得ですね。

スマイルゼミのタブレットはどれくらいで届いたのか?

当時、コロナの関係で家庭学習を考える人が多く、私たちが申し込みをした数日後からは1か月待ちの状態が続いたようです。

運よくギリギリで申し込めたようでお時間いただきますとメールがあったのですが、申し込みから3日くらいで届きました。

スマイルゼミのタブレットを使用するにあたって、画面の保護シートを申し込みと同時に探しました。

スマイルゼミの保護シート

調べてとても良さそうだったのが「ペーパーライク」という、紙に書いているような書き心地だと評判がいいものを選びました。

保護シートによってはツルツルして書きづらかったり、光の反射で画面が見づらかったりと、学習には向いていないものもあるようなので要注意です。

実際貼ってみて使ってみると、評判のとおり、とても書きやすいようです。

スマイルゼミをセットアップして使ってみた

スマイルゼミ中学生コース届いた中身、スタートガイドなど

スタートアップガイドに沿ってセットアップをしました。

特に難しい設定もなく、丁寧に書かれていたので簡単に設定することが出来ました。

スマイルゼミ中学生コース実際使用している様子(数学)

まずは試しに「数学」の正の数負の数をしてみることに。

まだ学校では習っていないので、スマイルゼミだけで理解ができるのかということが気になるポイントでしたが、図解されていたり、動画での説明もあり、息子はワークで学習するよりも分かりやすいとのことでした。

途中、分からない箇所が出てきても、前のページに戻ったり、自分のペースで学べるのが息子はとても気に入っていました。

塾では、分からないと思ってもどんどん授業が進んで、休み時間も先生が捕まらずなかなか質問しにいける機会がないので、何度も繰り返して見返せるのが良かったみたいです。

他にも国語の漢字や英語の英単語をやってみました。

ゲーム感覚で覚えられるような工夫もされており、私が学生の頃に欲しかったな~と羨ましいくらいでした。

資料請求をしてから申し込みをすると特典が受けられる

私がスマイルゼミを申し込んだ時期は申し込みが集中していたということもあり、出荷までに時間を要するとTwitterなどで情報を得ていたので、お得に入会する方法などは調べずに申し込みをしました。

定期的にキャンペーンなどはしているようなのですが、一番簡単にお得に申し込める方法は、

①無料の「資料請求」をしてキャンペーンコードを手に入れる

②体験会に参加してQRコードを手に入れる

ことだとのちに分かりました。

時期によってキャンペーンの内容が変わるみたいなので、詳しくはスマイルゼミのホームページでご確認ください。

過去のお得なキャンペーンは、「安心サポート1年無料」「1か月受講料無料」「兄弟児同時入会で5000円分のデジタルギフトプレゼント」などがあったようです。

今すぐにでも入会されたい方には紹介者IDを申し込みページに入力して、1000円のデジタルギフトを手に入れる方法もあります。

紹介者ID

4100-5386-0207

体験会のキャンペーン特典と紹介者IDの特典は併用が可能なので、是非12桁の紹介者IDをご利用ください。お互いに1000円のデジタルギフトが貰えます

スマイルゼミ中学生コースキャンペーンコード入力画面

タイトルとURLをコピーしました