【スマイルゼミ中学1年生】期末テスト実技4教科・副教科対策と内申点

スマイルゼミ期末テスト実技4教科
にほんブログ村 教育ブログへ  にほんブログ村 受験ブログへ

スマイルゼミ中学生コースの定期テスト対策を使って期末テストに挑んでみます!
スマイルゼミは9教科対応なのですが、ムスコは1度も実技4教科(副教科)対策を活用できていなかったので(過去記事参照)、今回はきちんと実技4教科(副教科)も勉強してみようと思います。

泣いても笑っても中学1年生最後のテスト頑張るぞー!!!
(頑張るのはムスコだがな!!!)

今までの流れはコチラ!

スマイルゼミの定期テスト対策

スマイルゼミは1年間のテストスケジュールを登録しておくと、テスト14日前に自動で定期テスト対策にモードにチェンジされる仕組みになっています。

詳しくは過去の記事をご覧ください。

スマイルゼミの実技4教科・副教科対策

期末テストは副教科も併せて9教科のテストが行われます。

1日目、2日目に行われる教科をスマイルゼミに登録すると上記の画像の赤枠ように教科の横に何日目かが記載されます。

副教科は右下黄色の各教科のタブをクリックすると一覧が表示されます。

副教科は5教科とは違い、自分で習う範囲の単元を選択し問題を解く仕組みです。

学校から配布された試験範囲と見比べながらチョイスするので、5教科よりは面倒…副教科も範囲を設定出来たらいいのになと思いました。

スマイルゼミの実技4教科対策とスマイルゼミ以外の副教科勉強法

学校から配布された試験範囲を見てみると、副教科の範囲は割とざっくりな感じ。

美術の試験範囲

・レタリング
・色の学習
・鉛筆のデッサン

学習のポイントとして、

・レタリング、デッサンは授業中の私の話を聞いて、理解できていれば答えられると思います。

と書いてあります。

何そのハードルの高い学習ポイント…

スマイルゼミ使えるのかな?

技術家庭科の試験範囲

【技術】

学習プリントNO.1~NO.6

【家庭科】

・教科書P.166~P171、P174~P181
プリントNO.1.5.6.8.9

学習ポイントはどちらも、

学習プリントを中心に出題します。

と書いてあります。

プリントから…スマイルゼミ使えるかな…

音楽の試験範囲

①中学校の校歌
②夏の思い出
③変声と混声合唱について
④「春」ヴィヴァルディ作曲

学習のポイントとして、

①②・・・曲名、歌詞を覚える。
②③④・・・学習プリントと教科書の内容を覚える。

と書いてあります。

夏の思い出と④「春」ヴィヴァルディについては、スマイルゼミに問題があったので活用できました!

体育の試験範囲

・教科書P8~23
・資料ノートP2~15
・実技男子・・・集団行動、ラジオ体操、体力テスト、バレーボール
・実技女子・・・集団行動、ラジオ体操、体力テスト、バレーボール、陸上

学習ポイントは、

・教科書を読み返したり、ワークの問題を復習しておきましょう。

と書いてあります。

おっと…ワークの存在知らなかった…

スマイルゼミ以外の実技4教科・副教科勉強法

テスト経験者の母としては、副教科は先生が作成したプリントから確実に出るという予想。

ただ、副教科をしっかり初めて勉強するムスコからしてみたら、今までもスマイルゼミの5教科で定期テスト対策はやってきたので、副教科もスマイルゼミで勉強がしたいと言い、プリントの内容を勉強してくれませんでした。

上記の副教科の試験範囲を見る限り、学習プリント中心となると、スマイルゼミでの学習はやや難しく、学校から配布されたプリントを利用したテスト勉強をした方が効率が良いと思いましたが、ムスコは技術や家庭科など、だいたいの単元に目星をつけてスマイルゼミで一問一答していました。

それ覚えなくていいじゃん…っていうことまで覚えたり、プリントにしか出てない問題もあったりしたので、きちんとプリントも覚えないといけないと説明するも、スマイルゼミで!と言い張るので、もう母は諦めて、ムスコの思う通りにさせてみました…

結果、思うように点数が取れず、次回からはプリントもきちんと勉強してからテストに挑むと言っていましたが(笑)

スマイルゼミは決して悪くありません…ムスコがきちんとプリントも勉強していなかったのが敗因です。

スマイルゼミで5教科の対策

国語、数学、理科、社会、英語については、絶対的な信用をおいているので、ひたすらスマイルゼミでのテスト勉強に励んでいました。

丸付けも自動でしてくれて、間違いはすぐ解きなおしも出来るので、その場でしっかり理解することが出来ます。

今回も、学校からのワークは一切記入せず、提出もしませんでした…

前回のようにワークを使用した一問一答形式のテスト勉強は効果があると本人が気に入ったみたいで今回もこの方法を取りました。

中学1年生・後期期末テスト結果

国語数学社会理科英語音楽美術保体技家5教科合計
前期期末テスト647439819360195369351
後期中間テスト8789738983421
後期期末テスト879390759570347685440
※中学1年生は5月に入学のため、前期中間テストは行われませんでした。
※前期美術は100点満点・後期美術は50点満点

前回と今回の点数の差を比べてみます。

国語 → 点差なし

数学 → 4点UP

社会 → 17点UP

理科 → 14点DOWN

英語 → 12点UP

理科は苦手な単元が範囲だったというのもあり、勉強を後回しにしたことが響いたもよう…

副教科は前回より勉強したので(若干的外れな勉強をしていましたが…)全体的に上がっていました。

中学1年生の内申点

ムスコの通う中学校は前期後期制なので、年に2回通知表を貰います。

ワークは1年間一切提出しませんでした。まっさらなまま1年が終わりました…
そんな子他にいたのでしょうか…

提出物がやはり響いたようで、数学や英語は平均点より30点以上↑だったのですが、「5」は貰えませんでした。そりゃそうだ…。

自分の思うようにさせろ!公立高校は受験しない!私立高校受けるから内申とか興味ない!と言っていたムスコですが、自分よりも点数が低かった友達が「5」を取っていたり、テストさえ点数取ればそれなりに「5」を貰えるんじゃないかと少し思っていたようで、現実は甘くないことを痛感したようでした。

気にしないと言ってた割にはガッツリ気にしていたようでした(笑)
いくら親が促したところで本人がやらないと結果はでないのでね…

個人塾を経営している友達に内申の話をしたところ、提出物出してない割には「4」も付いてるし、ねじ伏せたね!と笑われました(笑)

あまりオススメは出来ませんが…提出物が出来ていなくてもそれなりの点数が取れていれば「4」を付けてくれることが分かりました。

いいのか悪いのか…
良い子は試さないでね(笑)

こんなムスコですが、中学2年生になった時に、勉強や内申に対する意識が変わってきます。

次回は、そのきっかけを書きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました